投稿日:2017年6月29日
カテゴリー:元気モリモリ!元気活動!
6/29 たかつき防災倶楽部「防災講演会開催」
6/29 午後2時からJR高槻駅北口にあるミューズフロントの住民の方の燦燦会として、防災講演会の依頼がありましたので、たかつき防災倶楽部として防災講演会を開催いたしました。
たかつき防災倶楽部は、高槻市内で活動・勤務・修学する防災士のメンバーが中心に防災について勉強したり、講演をおこなったり、防災に対しての普及活動をおこなっている団体であります。
本日は、たかつき防災倶楽部会長で防災士の 宮本 賢一氏による「自分で助かる!防災へのはじめの一歩」という題でおこないました。 そののち、防災グッズんの紹介をおこないました。
みなさんがやはり一番興味があったのは、トイレでありました。高層マンションで、もし地震が発生したら、エレベーターの中で閉じ込められた場合の対処法などや飲料水3L/人×3日分×家族分や生活用水としてお風呂の水をためておく。トイレは、袋を使って用を足し、凝固剤などをかけて匂いがしない袋などを利用してトイレを済ませるなど・・・。非常食もおにぎりで5年間保存できるものから、いろんな種類があることをお教えいたしました。
防災グッズについてや防災についての教えてもらいたい。出前防災講座をしてほしい!というお方はぜひ、たかつき防災倶楽部まで。
mail@n-morimoto.jpまでお問合せください!